2004-05-01から1ヶ月間の記事一覧
The Tydeの新作はカバーシングルでした。A面でTVP'sの"LOOK BACK IN ANGER"カバーしてるんですが、これが素晴らしい出来で。VELVET CRUSHみたいなスピード感にとびっきりの爽やかさ。The Tydeお得意の12弦ギターキラキラフレーズも入って自己主張もばっちり…
ニューアルバム"You Are The Quarry"からのカットシングルか先行シングル。いつのまにか出ていたのでよくわかりません。この疾走感と陰鬱なメロディはまさにThe Smithsだ、と知った口を利いてみましたが僕はMarrなんて名乗ってるくせにThe Smithsのことを知…
今気づいたんだけど、Corduroy UTD.の7"B面曲"Without the City"はアルバム未収録。ちなみにアルバムはどこかのディストリビューターがLABRADORとエクスクルーシブ契約を結んだらしいので、今のところHMVだかTOWERでしか買えないはずです。契約結ぶ前にちょ…
HMVが昨年の9月から関係団体・省庁に働きかけをしていた証拠物件だ。すげえ!
高円寺北口に「パルプンテ」というお店があるらしいので、見に行きたいと思った。
ついにHMVも。初期の段階でメール出した人が、マニュアルどおりの答えしか返ってこなかったとどこかに書いていたのを思い出しました。今回もなんだか危なげない回答だなあと思っていたのですが 弊社は昨年9月よりこの法案を提案している様々な関係団体・省…
abcdefg*recordからリリースされてるスウェーデンのパワーポップバンド。Holiday With Maggieが好きな人は買わないと後悔!煽り文句はそれだけで充分な気がする。あとは試聴!3曲目も試聴曲として追加されてる。この曲がまたまたすんばらしいんだわ。是非聴…
The CarnationのLPゲットー The Carnationを試聴してみたいひとはここから。但しこのバンドの魅力を伝える上で、この選曲はよくないんだなあ。2曲目3曲目と7曲目は本当に素晴らしいんだけど。
CDJournalより。Wonder Stuffが2000年にロンドンで行った再結成ライブの音源。なぜ今になって、という感もありますがライブ音源聴けるって単純にうれしいですね。このCDに入ってる19曲がセットリストそのまんまだったんならそりゃあもう楽しいライブだったろ…
abcdefg*recordののむらさんの日記「オニマガ」がはてなダイアリーに移行されていたのでアンテナに追加した。いまさら気づいたんかい言う話ですが。監視するぞー。なんつて。 あ、はしもとさんもはてなだ。一緒に気づけよと。
と。自分用にメモ。カーネーションてバンドも各地に散らばってるけどこれはスウェーデンの。同じような文章を昔に書いた気がするな。94,5年に起きたスウェディッシュポップのイメージを今に蘇らせるバンドだね。アルバムではどう変わってんのかわからないけ…
仕事終わって帰ってきて、やらなければならないこととやりたいことをすべてやってみたところこんな時間。あーあ。生活のリズムが作れてないなあ。また体壊すからちゃんとしなきゃなあ。
http://www.apple-crumble.com/column/17/17_1.htmlスペインのとーんでもないかわいいギターポップバンドLa Casa Azulと、そのプロデューサーであるGuille MilkywayのインタビューがApple Crumble Recordに掲載されています。必見!なんだこのオシャレ具合は…
男子バレーのオープニングセレモニーかなんかしらんが、ジャニーズのコンサートみたくなってますね。会場にこのジャニーズのひとたちのファンが殺到して本当にバレーをみたいひとが入れない、という状況になってないことを祈ります。イントロ始まってキャー…
The Embassyの7"を買ってしまおうかと心が揺らぐ。5000円て。アルバムに入ってるとか入ってないとかどうでもいいんだ。このバンドを好きなことの証明っていうか。わー気持ち悪い。やっぱやめた。
小売店にこういうこと言ってもらうと非常に安心する。
うちには本当に本が無いなあと思っていろんなところを探すもやっぱり無かった。で、ソファーの下の収納になんかあったかしらんと思い、バタンとソファーを開けたところありました米国音楽。なんかよくわからんが2号からある。1994年だってよ2号。へー。とい…
体調はなんとなく良くなったような気が。
今日はここまで。続きは思い立った時に。
た、体調わるいわー。でもがんばる。気が向いたらまたなんか書きます。いまはふわふわしています。世界はふわふわしています。悟ったよ。禁酒2日目!奇跡!体調悪いからあたりまえ! ノルウェーのひともスウェーデンのひとも、スペインのひとも英語って母国…
Corduroy Utd.、シングルで2曲だけ聴いたけどすげえよ!Eggstoneだよ!わー最高! - おちさん(id:ScotchBright)に招待されてmixiというソーシャルネットワーキングだとかなんだとかを昨日からやっているのですが、とりあえずorkutより具合がいい。日本語だ…
週末がんばりすぎて燃え尽きました。やすまないとなー。遊びに来てくれた方々に感謝。 CORDUROY Utd.のアルバムがものすごく聴きたい。 とりあえずアルバムの1曲目をかざる"DADDY'S BOY"の7"を買っておきました! 試聴:http://labrador.se/sounds.php3 めん…
スクラップブック(id:berbank)経由で知った下北沢再開発計画についての記事。 新宿から小田急線に乗ったときに、「小田急線は込みすぎだからテキトーなところで地下を通して複々線にするヨー。」ていう看板は見ていたんだけど、どうやら小田急線を複々線に…
昨日の自分はどうしようもないことを書いているなあ。論点がまったくわからん。 なんだかやりきれないので昨日の文章は消した! ブーン
なんだかマイナーよりになってる気がするのでメジャーなところでも紹介したいけど残念ながら興味ないな。とりあえずエファメラって書いておこうっと。エファメラエファメラ!Tahiti80 Tahiti80! - The Margaretsからメールキター!そろそろ新しいシングルだ…
なんともうThe Embassy , The Touch Alliance , Jens Lekman( Rocky Dennis )が日本に入ってきてました。スウェーデンのインディポップレーベルSERVICEからのリリース。いやー、毎度毎度仕事が早いですね。いわずものがなAPPLE CRUMBLE RECORD!土曜日のリス…
The Ordinary Boysというバンド名はモリッシーの曲名から取られてるらしいですね。佐藤君ご名答。 - はてなキーワード:The Ordinary Boysの説明、モシッシーになってますね。うはは。声に出して言いたい日本語というやつだ。 あ、なおっちゃった。 で、UKで…
SHYってバンドは各地にいるようですがこれはドイツ。MOD感をなくしたLes Garcons、Space Kellyの1stアルバムと2ndアルバムをちょうどよく混ぜ合わせたような突き抜け具合と優しいメロディ、とか考えてしまう。M1はさすがドイツ!という感じでDie Funf Freund…
"hopeless case" 2004.05.05 (Wed.) @ shibuya edge end open 19:00, close 23:00 800yen (1drink) 120% pure indie-pop!! DJs:suzuki,u-ka,Marr このイベントがどれだけ最高か、ラジオを通してみんなに公開だ。なーんだ普通じゃねえかとかヤバいイベントだ…
はてなダイアリー調子悪いなあ。 - よーし、行ってくるぞー。いつもどおり事前に選曲はしないスタイルで。踊らせるイベントじゃないし、ジャンルの壁をぶちやぶるような選曲のほうがおもしろいんだよなー。思いつきでかけるともいう。決して手抜きしてるわけ…