■
☆キラメキ度☆ギターポップ板-3枚目★500%★
http://music4.2ch.net/test/read.cgi/musice/1086360784/
2chのこのスレをたまにのぞくんだけど、ギターポップ系スレッドによくある「このバンドはギターポップ?」とか「それギターポップじゃねーだろ」っていう議論がほとんどない良スレ。ジャンルなんか自分の中だけで区分けしろ。人に訊いたり押し付けたりするな。
で、このスレッドっつーか洋楽板?へ書き込みできないんですよ、家からやっても携帯からやっても。なので誰か答えてあげてほしいんだけども、
662 名前:名盤さん 投稿日:05/01/15 19:39:44 id:qswVrJ78
でも“ネオアコ(ネオ・アコースティック)”って日本だけでの呼び方なんでしょ?
666 名前:名盤さん 投稿日:05/01/16 00:37:44 id:J0hKcyWg
“ギターポップ”は元から海外でも言われてたはず。
669 名前:名盤さん 投稿日:05/01/20 00:05:06 ID:66sita89
>>666
>>ギターポップ”は元から海外でも言われてたはず。言われてねーよ。適当ぬかすな。
673 名前:名盤さん 投稿日:05/01/20 00:53:10 id:tmFMf0OM
>>669
何かの本だかサイトだかで「ネオアコってのは日本での造語で、
アズテックとかペイル・ファウンテンズとかは当然本国ではそう呼ばれてなくて
強いて言うならギターポップって呼ばれてた」
って読んだんだけどね。
という展開になってて、いやおまえらホントに知らんのか?とやきもきしてるので誰か書き込んでくれ。その話題で出す単語はguitar popじゃなくてindie popだ、って。673が言ってるなんかの本はおれも読んだことあるが、それもindie popって言われてるよ、という記述だったな確か。
海外でネオアコ・ギターポップという単語は通じない、っていう話は5年くらい前に終わったもんだと思ってたがなあ。まあもっとも、日本で言われ始めたのはもちろんそうだし、日本でネオアコ・ギターポップとして括られているバンドか、それを扱うレコード屋くらいにしか通じないんだろうけど。
-
-
-
- -
-
-
改めて見ると口調が乱暴だなあおれは。